Contact us

Rekrutmen

07.02.2013 インドネシアでの仕事のアドバイス インドネシア進出支援シリーズ冊子

インドネシア進出問答集Kindle書籍発売

インドネシア進出問答集
インドネシア進出問答集

Amazon Kindle電子書籍はパソコンやスマホでも読むことが出来ます。

詳しい方法はAmazonヘルプ&カスタマーサービスをご覧ください。

インドネシア進出サポートを始めて以来、色々な人達から色々な相談を受けました。

この度、それらの内容をディフォルメした上で、操業コスト、投資条件、環境規制、税金制度、労働法、カントリーリスク、サプライチェーン、産業インフラ、社会インフラ、人的資源、国内市場、生活環境からなる12の分野に編集して、社長さんと私の対話形式で、36種類の問答集としてまとめました。

私個人の体験と思いに基づいて書かれたものですので、インドネシアで仕事をする場合の全ての場面において適用されるとまでは言えませんが、これからインドネシアへの進出を検討されている方達や、既に進出されていて何かに悩んでいる方達に、少しでもお役に立てば幸いです。

目次

操業コスト
【1.日本人駐在員の現地給与はどれくらいに設定すべきか】
【2.急激な賃上げでコスト競争力は維持出来るのか】
【3.基本給の他にどんな費用が発生するのか】

投資条件
【1.進出したいけれど資金が無い】
【2.インドネシア進出の本来の目的は何か】
【3.操業開始までの許認可手続は大変か】

環境規制
【1.インドネシアの環境規制は厳しいか】
【2.工場を建設する際にはどんな規制があるか】
【3.インドネシア国民の環境に対する意識はどうか】

税金制度
【1.駐在員の給与を日本で支払うことは可能か】
【2.税制上の優遇措置としてはなにがあるのか】
【3.移転価格税法に気を付けろと良く言われるが】

労働法
【1.就業規則はどうやって作るのか】
【2.雇用契約の形としてどんなものがあるのか】
【3.労働組合との付き合いは避けて通れない問題か】

カントリーリスク
【1. 1998年のような暴動が再発する危険性はあるのか】
【2.日々の仕事の中で注意すべきことは何か】
【3.イスラムのテロは脅威ではないのか】

サプライチェーン
【1.JIT納入に対応する場合のネックは何か】
【2.現地のサプライヤと取引する際に注意することは何か】
【3.サプライチェーンの後ろにビジネスチャンスはある】

産業インフラ
【1.工業団地に入居するメリットは何か】
【2.工場の生産設備はどの程度まで現地手配が可能か】
【3.ジャカルタの港はパンク状態か】

社会インフラ
【1.公認会計士や法律事務所との契約は必要か】
【2.建設会社は日系ゼネコンでないと心配か】
【3.国内出張はどこでも簡単に行けるのか】

人的資源
【1.日本語の出来る人材はどうやって探すのか】
【2.社内で人材育成を行う時の秘訣は何か】
【3.駐在予定の日本人には何を勉強してもらうべきか】

国内市場
【1.出て行って仕事はあるのか】
【2.中間層以下がこれから欲しがる物はなんだろうか】
【3.国内市場をアセアン域内に広げる】

生活環境
【1.大病や大怪我の場合はどうしたら良いのか】
【2.使用人とどのように接するべきか】
【3.単身赴任で生活に困ることはないか】

電子書籍の原稿をPDFファイルで1,200円でお分け致します。個人の方でも可能です。

ご希望の方は以下の情報を記載したe-Mailにてお申込みの上、下記の銀行口座に代金をお振り込み下さい。入金が確認され次第、領収書と併せてご希望のPDFファイルを配信致します。

■e-Mail記載事項(※個人の場合は不要)
会社名※
郵便番号
住所
部門名※
役職※
氏名
電話番号
FAX番号
配信先e-Mailアドレス
配信希望資料名・数量

■申込先 kojiono@inh.co.jp

■代金振込先銀行口座
みずほ銀行 浜松支店 口座番号:1565217 口座名義:オノ コウジ
※送金手数料をご負担願います。

インドネシアビジネスサポート